「ハーマンミラー Herman Miller / JPN チャールズ レイ イームズCharles & Ray Eames (1907-1978) / USA ヴィンテージ サイドシェルチェア コントラクトベース」を買取させていただきました

ハーマンミラー Herman Miller / JPN チャールズ レイ イームズCharles & Ray Eames (1907-1978) / USA ヴィンテージ サイドシェルチェア コントラクトベース
モダンファニチャーセールス(現ハーマンミラージャパン) 社製チャールズ・イームズデザイン サイドシェルチェア2nd コントラクトベースです。
イームズが1948年にMoMA(ニュヨーク近代美術館)主催の 「ローコスト家具デザインコンペ」で発表した金属製シェル(座面) アームチェアの原形はその2年後、世界初の量産可能なFRPという 先進素材を採用したプラスチック製シェルアームチェアとしてデビューを 果たしました。 当時、FRP製造では定評のあったゼニス・プラスチックス社がシェルを生産、 ハーマンミラー社が販売を開始。軽量で丈夫、ローコストな最新素材FRPによる この椅子は、瞬く間に世界的に高い評価を得ました。 背面から座面への流れるような流麗なディテール、 アイススプーンのようなシェル型のフォルム。 シェルと対照的にシンプルなスチールパイプのエッフェルベース。 脚部がすっきりとした洗練されたデザインに仕上がっています。 ふんだんに使用されたグラスファイバーは 現代に近いモデルほどプラスチック素材の発達により グラスファイバーの量が減ってきています 使い込むほどに浮き出てくるグラスファイバー繊維の 荒々しくも味わい深いマテリアルは ヴィンテージシェルチェア特有のもの 現行品と比べ使い込むほどに味わいを増す価値ある逸品です 自分専用の特別な1脚として・・・ミッドセンチュリー期を代表する 名作チェアをこの機会にどうぞご検討下さい。
ハーマンミラー Herman Miller
アメリカが世界に誇る、最高峰のアメリカン・モダンファニチャーブランド。その歴史は1923年、ミシガン・スター・ファニチャー・カンパニーの社長だったD.J.デプリーが、養父であるハーマン・ミラーに会社の株式購入を勧めたことから始まりました。創業当初は伝統的なスタイルの家庭用家具を製造していましたが、1930年にニューヨークのデザイナー、ギルバート・ローディと出会ったことをきっかけに、アメリカ人のライフスタイルやニーズに応える製品づくりへと方向転換。モダニズムの道を歩み始めます。1945年にはジョージ・ネルソンをデザインディレクターに迎え、翌1946年にはチャールズ&レイ・イームズがデザインコンサルタントとして参加。この伝説的なデザイナーたちとともに、後にインダストリアルデザインの象徴となる数々の製品を生み出していきました。その後もアレキサンダー・ジラード、イサム・ノグチといったミッドセンチュリーデザインを代表する才能たちと積極的にコラボレーションし、時代を超えて愛される名作を次々に発表します。「問題を解決するためのデザイン」という理念のもと、革新的な技術と前衛的なチャレンジ精神、そして卓越した先見性で、ハーマンミラーは常に世界をリードし続けてきました。さらに、環境保護や地域貢献といった社会的活動にも積極的に取り組み、その影響力は今なお世界中で高まり続けています。
1945年にイームズ夫妻によって「もっと身近に、子供が気軽に遊べる玩具を」という想いを込めてデザインされ、発表当初はプライウッド製で生産されました。その後2008年にチャールズ生誕100周年を記念した数量限定での復刻を経て、現在はポリプロピレン製で再び復刻され人気を集めています。

買取させていただいたお品はこちらで販売しております
イズヤリサイクルではグループ全体で買取から販売まで一括で行うことにより、「ハーマンミラー Herman Miller / JPN チャールズ レイ イームズCharles & Ray Eames (1907-1978) / USA ヴィンテージ サイドシェルチェア コントラクトベース」のより高額な査定と、「ハーマンミラー Herman Miller / JPN チャールズ レイ イームズCharles & Ray Eames (1907-1978) / USA ヴィンテージ サイドシェルチェア コントラクトベース」のよりお安い商品の提供を行っております。「ハーマンミラー Herman Miller / JPN チャールズ レイ イームズCharles & Ray Eames (1907-1978) / USA ヴィンテージ サイドシェルチェア コントラクトベース」を売るのも買うのもイズヤリサイクルへお任せください。