「漆若狭塗り 座卓」を買取させていただきました

漆若狭塗り 座卓
螺鈿を随所に散りばめた細工が美しい漆(若狭塗り)座卓です。
漆黒の漆塗りに、朱色の華やかな塗物が、気品漂う逸品。
下塗りの上に卵殻やもみがらなどを使って模様を描く若狭塗りの伝統技法が、味わい深い造形により見事な存在感となっており、空間に華やかさを添えてくれる座卓です。
日本の伝統工芸の美を眺めながら最上級の和の空間演出をお楽しみ下さい。
**若狭塗り**
福井県小浜市で生産される漆器。下塗りの上に卵殻やもみがらなどを使って模様を描き、彩漆を施し、金・銀箔を押して透き漆をかけた工芸品です。全国に数多い漆器産地の中でも漆を幾重にも塗り重ねては研ぐという“研ぎ出し”技法を用いて作られ、漆を十数回塗り、貝殻・卵殻・金箔で模様をつけ、石や炭で研ぎ出し、数か月程を要して作られています。

買取させていただいたお品はこちらで販売しております
イズヤリサイクルではグループ全体で買取から販売まで一括で行うことにより、「漆若狭塗り 座卓」のより高額な査定と、「漆若狭塗り 座卓」のよりお安い商品の提供を行っております。「漆若狭塗り 座卓」を売るのも買うのもイズヤリサイクルへお任せください。