「17世紀 ドイツアンティーク飾り棚」を買取させていただきました

まずは一度弊社にご連絡を。 お電話、または LINEから。

以下のフォームからのお問合わせが早くておすすめです。

お問い合わせフォーム
Image

17世紀 ドイツアンティーク飾り棚

 17世紀にドイツ アウグスブルクの宮廷で使用されていた飾り棚です。フランスのランベージュ城に展示されていた大変希少な一品です。  こちらの商品は、宮殿の正面から着想をえたもので、コリント式柱頭のついた円柱で飾られております。中央部には、泉の装飾が象嵌加工で表現され、両側には古代から伝わるブロンズの飾り鉢が表現されています。搭乗部には古代ローマ軍団の兵士・終端部が小ピラミッドになっており、頂上には星を散りばめた地球儀を抱えるブロンズの地図があります。全体に赤いべっ甲で覆われており収納箱には特有の奥まった部分に装飾家具師が多数の仕切りや、小さな秘密の引出しをつけており、収納箱には金色の横たわる4頭のライオンが支えています。画像で見て頂ける通り他に類を見ないほど緻密で美しい装飾が全体に施された超一級品の飾り棚。当時の富裕層向けに一流の腕を持つ職人達が手間暇をかけて完成させた見事なお品です。素材には高級素材の黒檀・べっ甲・ブロンズを贅沢に使い、隠し扉や小さい部屋の様な空間などあり、芸術作品とも言える細やかな技術には圧巻です。約400年前の贅沢なアンティーク家具をこの機会に、どうぞご検討ください。  ※虫食いを含む経年の劣化によって製作当初より下台の強度が落ちていると思われます。撮影時には方形チェストは載せましたが最上段の宮殿飾棚はかなりの重量があるため載せておりません。前所有者が取得された際の資料でもランベージュ城で使用されていた時点ですでに別々に使用されていたようです。**※宮殿飾棚を載せた掲載画像(一番下の画像)は合成によるイメージ写真です。** **ランベージュ城** フランスの13世紀のベルジュラック地方のシャート(ランベージュ城)は、パリの有名な骨董品店のオーナーHorny氏(ルネッサンス期の骨董鑑定専門家)によって買い取られ住居兼美術館として完全に修復されました。また、館内には同士が収集していた家具が展示されており、ルネッサンス時代(1500年~1700年)の作品で、これらの作品の内の多数は、最高級の美術館に展示する価値があります。中には世界的にも有名な美術館(ニューヨークのメトロポリタン美術館フィレンツェの美術館、パリのルーブル美術館)に同種の物が展示されています。

まずは一度弊社にご連絡を。 お電話、または LINEから。

以下のフォームからのお問合わせが早くておすすめです。

お問い合わせフォーム
Image

買取させていただいたお品はこちらで販売しております

イズヤリサイクルではグループ全体で買取から販売まで一括で行うことにより、「17世紀 ドイツアンティーク飾り棚」のより高額な査定と、「17世紀 ドイツアンティーク飾り棚」のよりお安い商品の提供を行っております。「17世紀 ドイツアンティーク飾り棚」を売るのも買うのもイズヤリサイクルへお任せください。