「デンマークヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済」を買取させていただきました

デンマークヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済
Danish Art Weaving(デニッシュアートウィーヴィング)の生地を座面に使用した、デンマークヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済です。
製造メーカーの特定には至りませんでしたがHarry Ostergaard(ハリー・オスタゴー)デザインと思われる、たいへん手の込んだデザインのチェア。なめらかに削り出したローズウッド無垢材の墨を流したような木目と赤みを帯びた木肌が印象的。背もたれのカーブが程よい角度で身体を支えてくれる座り心地の良い洗練された一品です。
デニッシュアートウィーヴィング Danish Art Weaving
1949年、デンマークのブランダスレブ市で設立した生地メーカー。デンマーク伝統の織物olmerdug(オルマドゥーグ)に魅了され、生地を復刻し広めようと決意したことから始まりました。原材料の洗浄や染工程、手織りに至るまでのすべてを創業の地で行い、1953年にデンマーク国王とイングリット女王を工場見学に招待したことをきっかけに国内中に知られることになりました。1972年以降それまで全て手織りだった工程に機械織りを導入し、現在はデンマークとは違うEU圏内で織られるDanish Art Weavingの生地。織られる場所や工程は変わっても創業当時と変わらない情熱のもと、品質、伝統、デザインをを守り続けています。
ローズウッド Rose wood
ローズウッドは丈夫で重く、磨くと美しい光沢がでる木材。高級家具材として使用されています。 指物、唐木細工、象嵌、突き板、ナイフの柄などに使用され、バラの花のような芳香があるためローズウッドの名が付いています。

買取させていただいたお品はこちらで販売しております
イズヤリサイクルではグループ全体で買取から販売まで一括で行うことにより、「デンマークヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済」のより高額な査定と、「デンマークヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済」のよりお安い商品の提供を行っております。「デンマークヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済」を売るのも買うのもイズヤリサイクルへお任せください。